令和3年4月
(2021年)
 組合設立50周年記念誌の発行(pdf:3.8MB)
消防団員の定数を1,491人から1,469人に改正
(2個部を統廃合し、108個部から106個部となる)
令和2年4月
(2020年)
機構改革で「総務課工事管理室」を「総務課管財係」に変更
平成30年8月
(2018年)
「汚泥再生処理センター」落成(97t/24h)
平成29年9月
(2017年)
「入山津分署」を「長生分署」に名称変更し、長生村の入山津から宮成へ移設
平成29年4月
(2017年)
「地域医療民生室」を「医療民生課」に昇格
平成26年4月
(2014年)
「長生農業者研修センター」廃止
平成24年4月
(2012年)
機構改革で総務課内の「地域医療整備室」と「民生係」を統合し、「地域医療民生室」に変更
平成23年4月
(2011年)
「長生郡市温水センター浴場棟・プール棟」民間に貸付け
平成22年4月
(2010年)
「地域医療整備室」を総務課内に設置
「長生農業者研修センター」休館
平成19年4月
(2007年)
「会計管理者」を設置
平成18年7月
(2006年)
「エコパーク長生」落成
平成18年6月
(2006年)
「障害程度区分認定審査会」設置(現在の障害支援区分認定審査会)
平成14年3月
(2002年)
 広域30周年記念誌の発行(pdf:20.2MB)
平成13年6月
(2001年)
「北消防署」を茂原市千沢から白子町五井へ移設
平成11年10月
(1999年)
「介護認定審査会」設置
平成11年3月
(1999年)
ごみ焼却施設第2期工事(144t/24h)落成、1期工事、2期工事合せて225t/24hの焼却炉完成
ごみ焼却施設の余熱を利用する「長生郡市温水センター」に温水プールを開設
平成10年7月
(1998年)
ごみ処理施設管理事務所落成(組合管理棟、ふれあいホール含む)
平成10年4月
(1998年)
茂原市、長柄町、長南町の複合事務組合方式による「火葬場・斎場(長南聖苑)」落成
平成9年4月
(1997年)
「本納分遣所」開所(現在の本納分署)
平成8年4月
(1996年)
ごみ焼却施設第1期工事(81t/24h)落成、供用開始し、余熱を利用した「長生郡市温水センター」を開設
平成5年2月
(1993年)
「火葬場・斎場建設室」設置
平成元年1月
(1989年)
「佐貫最終処分場」落成
昭和59年4月
(1984年)
「佐貫分遣所」開所(現在の佐貫分署)
昭和58年4月
(1983年)
「味庄分遣所」開所(現在の味庄分署)
昭和57年4月
(1982年)
「長生郡市視聴覚教材センター」設置
「入山津分遣所」開所(後の入山津分署)
昭和57年3月
(1982年)
「し尿処理施設」落成(122㎘/日)
昭和54年3月
(1979年)
「ごみ処理施設」落成(120t/16h)
昭和51年7月
(1976年)
「長生郡市夜間急病診療所」開設、休日在宅当番医制並びに2次待機病院の確保
昭和51年3月
(1976年)
「長生郡市保健センター」落成
昭和49年4月
(1974年)
「組合消防団」発足
昭和49年3月
(1974年)
長生郡市消防団合併協議会解散
昭和48年12月
(1973年)
ごみ処理施設改造工事(ピットアンドクレーンの設置)
昭和48年3月
(1973年)
し尿処理施設増設
昭和47年12月
(1972年)
「長生郡市消防団合併協議会」設立
昭和47年10月
(1972年)
「長生農業者研修センター」落成
昭和47年4月
(1972年)
常備消防分遣所開所(現在の南消防署・北消防署・西消防署)
昭和46年4月
(1971年)
「長生郡市広域市町村圏組合」設立
解散前の事務を引き継ぐとともに、ごみ処理、消防事務を加え、8市町村(本納町は、昭和47年5月に茂原市と合併)により発足する。
昭和46年3月
(1971年)
「長生郡市衛生組合」、「長生伝染病舎組合」、「長生郡市広域市町村圏協議会」を解散
昭和44年10月
(1969年)
社会情勢への適応、事務の効率化を推進するため「長生郡市広域市町村圏協議会」を設置し、協議、検討を進める。
昭和44年7月
(1969年)
「茂原市外7ヶ町村し尿処理組合」を「長生郡市衛生組合」と改称
昭和41年3月
(1966年)
「長生伝染病舎組合」設立
(長生病院組合・一宮町・長生村・長柄町・長南町)
昭和40年5月
(1965年)
「茂原市外7ヶ町村し尿処理組合」設立
(茂原市・一宮町・睦沢村・長生村・白子町・本納町・長柄町・長南町)