長生広域消防では、普通救命講習Ⅰ、普通救命講習Ⅱ、普通救命講習Ⅲ、上級救命講習、普及員講習、普及員再講習、応急手当WEB講習、救命入門コース、救命短時間コースについて基本的感染対策を考慮し、受講人数等の制限を設けた上で開催しています。 …
トイレのし尿・浄化槽の汲み取りは、長生広域で許可した業者に直接依頼(有料)してください。 ※なお、「汲み取り式トイレ」や「仮設トイレ」の汲み取りは、設置されている地域によって業者が区域割されていますのでご注意ください。依頼する業者が不明…
リチウムイオン電池が内蔵されている小型家電は「燃えないゴミ」として集積所には出せません(小型家電回収ボックスをご利用ください)
リチウムイオン電池は、強い衝撃や圧力が加わると破損や変形によって発火する危険があります。 当組合のごみ処理場でも、リチウムイオン電池が原因と思われる火災が発生しています。 火災が発生すると、ごみ収集車やごみ処理場の損害だけでなく、作業…