長生郡市の人口と世帯数を更新しました

令和7年10月の休日在宅当番医を掲載しました

 大切な人を救うために救命講習を受講しませんか?

  長生広域消防では、普通救命講習Ⅰ、普通救命講習Ⅱ、普通救命講習Ⅲ、上級救命講習、普及員講習、普及員再講習、応急手当WEB講習、救命入門コース、救命短時間コースについて基本的感染対策を考慮し、受講人数等の制限を設けた上で開催しています。 …

広報「長生こういき」令和7年7月号を掲載しました

リチウムイオン電池が内蔵されている小型家電は「燃えないゴミ」として集積所には出せません(小型家電回収ボックスをご利用ください)

リチウムイオン電池が内蔵されている小型家電は「燃えないゴミ」として集積所には出せません(小型家電回収ボックスをご利用ください)

令和7年度版「ゴミと資源の分け方・出し方(ごみカレンダー)」を掲載しました

水銀式の体温計・血圧計・温度計を回収しています

「リチウムイオン電池(を含む小型家電等)」は集積所には出せません

 リチウムイオン電池は、強い衝撃や圧力が加わると破損や変形によって発火する危険があります。  当組合のごみ処理場でも、リチウムイオン電池が原因と思われる火災が発生しています。  火災が発生すると、ごみ収集車やごみ処理場の損害だけでなく、作業…

食品トレイ、充電式電池等の店頭回収をご活用ください

地域の薬局の夜間・休日の医薬品提供体制情報を掲載しました